前回の記事→「【妊娠・出産レポ漫画 9】ポケG○やってる場合じゃなかった28週の私。」
しげです。
妊娠中レポ漫画もついに10回目の更新です。
長らくお付き合いいただきありがとうございます…ほんとムダに長い。
いわゆる切迫早産という症状でした。
私はこの時まだ28週だったので、生産期の37週まではなんとか赤ちゃんにお腹にとどまってもらおうと言う話になりました。
(日本では妊娠22週0日から妊娠36週6日までの出産を早産と呼びます。)
お腹が張らないように、張り止めの薬(ウテメリン)も処方されました。
先生にビシッと言われて、初めて自覚したってどうなの…?とつっこまれそうですけど。
子供をつくろうと決めた時点で覚悟が完全に出来てる人って少ないと思います。
だって自分の中に命があるとか…胎動は勿論ありましたが、すぐ受け入れられないままどんどん時が流れて行ってました。
というわけで、この日から、引き継ぎもほとんどできないまま(まあ大体終わってたけど)会社の私の机はそのままに、産休に入りました…。無念。
わからないことは自宅でスカイプもらうという話にもなりました。スカイプなら寝たままでも対応できるし。
ギリギリで片付けようと思ってた整理できてない印刷物を上司に見られて鼻で笑われることに。
今回で一旦妊娠編は終了です。
次回からは「妊娠編~つらい!切迫早産・自宅安静~」となりますw
自宅安静中いったい私は何をしていたのか…など書いていきたいです。
また描き終わったら(もしくはちまちま上げるかもしれませんが…)アップしていきます。
しかし!ここまでも描き終わるまでに何ヶ月かかったんじゃって感じなので、気長に気長に、アップされてたら読んでやるかくらいの気持ちでいてもらえると嬉しいです(`;ω;´)
ここまで読んでくださってありがとうございます!
またしばらくはお出かけレポや育児絵などをあげつつ作業します。
しげです。
妊娠中レポ漫画もついに10回目の更新です。
長らくお付き合いいただきありがとうございます…ほんとムダに長い。
いわゆる切迫早産という症状でした。
私はこの時まだ28週だったので、生産期の37週まではなんとか赤ちゃんにお腹にとどまってもらおうと言う話になりました。
(日本では妊娠22週0日から妊娠36週6日までの出産を早産と呼びます。)
お腹が張らないように、張り止めの薬(ウテメリン)も処方されました。
先生にビシッと言われて、初めて自覚したってどうなの…?とつっこまれそうですけど。
子供をつくろうと決めた時点で覚悟が完全に出来てる人って少ないと思います。
だって自分の中に命があるとか…胎動は勿論ありましたが、すぐ受け入れられないままどんどん時が流れて行ってました。
というわけで、この日から、引き継ぎもほとんどできないまま(まあ大体終わってたけど)会社の私の机はそのままに、産休に入りました…。無念。
わからないことは自宅でスカイプもらうという話にもなりました。スカイプなら寝たままでも対応できるし。
ギリギリで片付けようと思ってた整理できてない印刷物を上司に見られて鼻で笑われることに。
今回で一旦妊娠編は終了です。
次回からは「妊娠編~つらい!切迫早産・自宅安静~」となりますw
自宅安静中いったい私は何をしていたのか…など書いていきたいです。
また描き終わったら(もしくはちまちま上げるかもしれませんが…)アップしていきます。
しかし!ここまでも描き終わるまでに何ヶ月かかったんじゃって感じなので、気長に気長に、アップされてたら読んでやるかくらいの気持ちでいてもらえると嬉しいです(`;ω;´)
ここまで読んでくださってありがとうございます!
またしばらくはお出かけレポや育児絵などをあげつつ作業します。